|
クラウド・コンピューティング仕事術 (朝日新書) 価格: 777円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 先に佐々木俊尚氏『仕事するのにオフィスはいらない』や
モバイル仕事術本を何冊か読んでいたので、本書は、それらと
重複することも多かった。もちろん、新しい情報や気づきもありましたが。
特に、グーグルGmail,Apps,Picasaなど、クラウドコンピューティング
震源地である、グーグルのサービスを中心にして、デジタルガジェット
を使ってどこでも仕事(つまりは、機器のくびきから離れて、自分の欲しい
情報、自分自信の情報にシームレスにアクセス可能ということ)ができる
環境にする、という点では、いまど |
会社数字がわかる計数感覚ドリル (朝日新書) 価格: 777円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 これまで決算書の読み方というレベルで本を何度か買い、どれを読んでも役に立つ感じがしなかったのですが、この本は違います。
日々過ごしていて、疑問に思うこと(かつ何を見れば答えが書いてあるかわからないもの)にずばっと回答してあります。
財務知識の習得という硬いものではなく、「数字でものごとを見ると、こうなっているんだよ」ということがシッカリわかるので、決算書アレルギーを克服した人には絶対にオススメです!!
|
渡辺篤史の建てもの探訪BOOK (アサヒオリジナル) 価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 渡辺篤史さんの建物探訪の番組の放送が始まって20周年を記念して発売された本であり、今まで渡辺篤史さんの訪問された家が約1000件以上になるというのはとても驚愕せざるを得ません。ただ建物内の説明をするだけではなく人情話、設計にかんする勉強にもなりますし、外形、自然の風景や時にユーモアを交えての形式の展開は国民を馬鹿にしているくだらないテレビ番組が多いこのご時世にとても貴重な番組だと思いますね。それはこの番組の大ファンの方ならもう語る必要はないかもしれませんが、やはり主役?の渡辺篤史さんの偉ぶらない、丁寧であり、礼儀正しい人柄と解りやすい名解説がこの番組がここまで長く続いている理由ではないでしょ |
大学ランキング2010 (週刊朝日進学MOOK) 価格: 2,100円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 ここまで、多方面からランキングをしているとは、調査力にびっくり。
まぁ、大学は実際に行ってみないと雰囲気はわからないとは思うけど、行くだけではわかならいことも知れて面白い。 |
逆境経営7つの法則―会社が甦る (朝日新書) 価格: 735円 レビュー評価:5.0 レビュー数:12 本書は分かり易く、語りかけるような文章で一気に読了しました。テレビ、新聞、経済誌などマスコミの不況色を強調するばかりの報道にうんざりの毎日ですが、本書を読めば、嬉しくなり元気がでます。最近『すごいぞ日本』産経新聞社、坂本光司著『日本でいちばん大切にしたい会社』あさ出版 など少しづつ好事例紹介を通して前向き、肯定的な著作もでてきていますが、これらと相通ずるものを7つの法則に整理、解説されているところが、本書の秀でているところです。
また、ビジネス界の経験をベースに現場に足を運んでの詳細なリサーチに基づく事例だけに現実感に溢れ、雪印の立ち直り、資生堂の高齢者に対するBC(ビューテ |
姜流(DVD付) (AERA Mook) 価格: 1,470円 レビュー評価:2.5 レビュー数:3 反日マスコミ。御用達のかたですね。数々の拉致被害者に対する侮蔑的な発言、その特権意識。
不幸や悪いの日本の社会のせいですか?氏の家族はあなたの同胞と現在は強制連行ではなく仕事を求め来日されたんですよね。北に対する世論工作。反日マスコミが売り出しに力を注いでます。
差別をなくすのではなく日本人より特権を我々は有することは当然と言う氏の発言態度には辟易します。
在日も一種のビジネスです。表紙に必ず『在日』、苦悩する自分の姿、ビジュアルを載せる手法は柳美里さんでもよくやりましたね。
真の差別主義者、本当に苦しむ人間、弱者特 |
|
|
|
お金を知る技術 殖やす技術 「貯蓄から投資」にだまされるな (朝日新書) 価格: 756円 レビュー評価:4.5 レビュー数:23 わかりやすく参考になる本だと思います。
特に自分の将来の収支のバランス、貯蓄額をシミュレートし
一体自分は将来いくらの資産を持っていれば安心できるのか、
そのためには今からどれだけ貯金をしていくべきなのか、
ということが著書を参考に分析できたのが非常に良かったです。
必要な貯金額がわかったら、あとは「攻めるお金」と「守るお金」の
バランスを考えて、投資信託や株式で運用していこうといった主旨の内容です。
自分の将来においてどのような出費が必要となるか予想することで、
将来 |
|